2007-01-01から1年間の記事一覧

他人を出し抜く秘訣 - 時間を奪う

例えばこうして他人から時間を奪う。 面白い漫画を与える。 ぐいぐい読ませる文章を提示する。 興味を惹く動画コンテンツをちらつかせる。 ここでのコツとして、相手が得られるモノが少ない程良い。良い知見を与えてしまってはいけない。刹那的に一時の間、…

PG、SE出世魚の撲滅

誰が最初に言ったのかは判らないがPG⇒SE⇒管理職という俗にいう「SE出世魚」的な処遇がIT業界では何だか蔓延(はびこ)っているみたい、というか通説だと思っていた。私はこういうキャリアパスは妥当でないと不服に思っており…否、心底気に入らない。 妙齢に…

まずは人ありきという考え方について

社員を大切にしてますか - ワークライフバランス認証制度が11月にスタート | 経営 | マイコミジャーナル こうした認証制度の設立には、人口減少に伴う人材難が背景にある。また、ビジネスのグローバル化などにより、競争力の強化が必要とされる企業がその原…

「結局最後は人柄」は上手くいかない

会社組織で特殊な才覚・技能をもった人材を募集している状況で「結局最後は人柄」というフレーズを耳にする。これはきっと上手くいかないと思っている。 人柄といった曖昧な評価に頼ることは、具体的に突っ込んだ能力や技能評価がなされていないことの裏返し…

コピーロボットの恐怖

コピーロボットに仕事を任せて自分はのんびりしよう思ったのに、いつのまにか自分に仕事を全て押し付けられていた。一方のコピーロボットはのんびり午後の珈琲タイム。ポルナレフもびっくり。 自分がやりたがらない事を自分の分身が一生懸命やってくれるかど…

不買リスト

最近なんというか不快感を覚える企業が多くなってきたように思う。なぜそうなったのかは定かではないけど。一言で言うと誠実さを感じない企業。 TOSHIBA Nike TOYOTA SONY ただしそれらはあくまでも私個人の主観(好き嫌い)であって、消費者としての選択を…

『上から目線』ってどういうこと?

未だに『上から目線』という表現がどういう発言・表現が当てはまるのかが良く判っておらず(普段から上から目線だからなんだろうか)、知りたい衝動に駆られている。。人を見下すといったニュアンスは判るし、余り良い意味では使われていないとも思う。兎に…

「エンジニアの市場価値」という表現

色々あるなか、次の様な表現には私自身非常に抵抗感を覚えるとともに、使い方が適切でない、と思った今日この頃です。 エンジニアの市場価値 エンジニア自身が「エンジニアとしての自分の市場価値」と少し皮肉を込めて自分自身を表現する意味で言ったり「技…

好きなソースコード

読んでいて飽きなく楽しい、或いはピントくると感じたオープンソースプロダクトのソースコード。 Trac Continuum マニアックと呼ばれても良いです。

いろんなことを始めました

この日から、いろんなことを始めました。 禁煙。 暴飲暴食禁止。 無駄遣い禁止。

呼ばれたら返事をしましょう

それができないことに違和感を覚えます。 詰まる所、見えない所から組織のモラルが低下している事に、本当は気に掛けるべき立場の人間が全く気が付いていないという情けない状況を批判している訳ですが。

整理整頓で二重の安心

「使ったら元あった位置に戻す」ことを「定物定位*1」という言葉で表すらしい。「いつでもそこにある」ことで安心できる、つまり気にかける(覚えておく)必要が無い、という二重の安心が心理的に働いているように思います。 ⇒ホワイトボードに書き放しにす…

持ち物に名前付け

何にでも自分の名前を付ける。所有者を明らかにする。 ⇒取扱に困るときがあるけど、どーでもいいから名前なんか書かないんでしょうね、マジ捨てます。

小学生のころに教わる習慣

Lifehackというか、とても重要なこと。でも気のせいか社内ではできてないようで、個人的にはそういう状況が、経営・トップ層が気にかける組織運営の根っこの部分を蝕んでるんじゃないかとさえ思っています。

Google依存

ハッキリ言ってかなりの依存、普段使うパソコンがあっちこっちにあるのが更にGoogleを使う理由になっているのかも知れません。 検索はGoogle派。 パーソナライズドホームがWebの入り口。 Gmailで個人メールはすべて管理(迷惑メールフィルターがいい)。 Goo…

曖昧さの排除

http://jobs.itmedia.co.jp/itm/skill/meeting/159_1.html特に印象に残ったこと。 スケジュールの進捗率を作業量全体の%という表し方でなく、「±」で表す。 予定期限より2日遅れそうなら「-2」、予定通りの期日に終わるなら「0」。よくあるプロジェクト進捗…

困るだろうから

そう思わない人達些細な事かもしれませんが、次に書く人のために1ページだけノートをめくっておく、洗面所の石鹸が切れていたら新しいものに取り替える、そういうことが出来ない人達に囲まれた会社生活がとても苦痛で仕方がありません。 本当に嫌で嫌で堪ら…

熱意と情熱

http://d.hatena.ne.jp/brotherblog/20061127初めて知りました。会社公認のブログということで、たとえこれが戦略とか広報とかの一環だったとしても、贔屓目無しに、とても感動的です。こういうのを拝見すると、自分も頑張ろうという気になってくる、自分に…

従業員の生産性と管理職の生産性

こういう取り組みをどうやれば自分達にも実践できるだろうか。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/biz/shinzui/shinzui0823/shinzui_01_1.shtml「会社のPC」は無くなる より 名前は明かせませんが、非常に高度なセキュリティー上の制約条件を抱えて、仕事をして…

会社からの自立

当てられた感じ。今の自分の社会的な自立の礎を成しているのが、結局、今の会社での立場や報酬なんだと改めて自覚させられた。なんで今のプロジェクトを続けているのか。 いつこのプロジェクトと縁を切るか。会社からの自立が今年のテーマだ。なんだか打算的…